top of page
トップ
24940586_m_change.jpg

​『どんな災害も乗り越える』

​その乗り越え方を

"自衛隊式で"

お伝えします

心の災害準備とは

​こんな不安はありませんか?

災害の準備をする際に

23311032_s_edited.jpg
22917762_s_edited.jpg
22457411_s_edited.jpg
22881362_s_edited.jpg
22363334_s_edited.jpg

どんな場面に 

 遭遇するんだろう…

22740254_s_edited.jpg

どうやって災害を 

 乗り越えていけば…

4470205_s_edited.jpg

どんな準備を

 どの程度すれば…

日本は災害大国です。

特に甚大な被害を及ぼす地震では、首都直下地震や南海トラフ地震の危険が、常に取り沙汰されています。

さらに近年は地震だけにとどまらず、水害や土砂災害が毎年のように起き、甚大な被害が出ています。

このような災害に備えて、非常食の備蓄や、事業継続計画(BCP)の策定など、様々な準備が推奨されています。

​ただこれらの準備をして「不安を解消できた」と、本当に感じることができますか?

実は、不安を解消できないのは当然です。

 

それは、災害に直面した経験が、ほとんどないからです。

色々な情報がありますので、準備の必要性を理解し、非常食や災害グッズを準備すること自体は可能です。

ただ未経験の災害を、具体的にイメージすることは難しく、どれだけ準備をしても、災害への不安はいつまでたっても解消できません。

この状態のままで被災してしまうと、背負いきれないストレスを生み、そのストレスが復興への足かせになります。

その不安の原因は

"乗り越え方"を知らないからです

災害の乗り越え方…?」と、誰もが感じると思います。

それもそのはずです。災害備蓄や避難方法など、"生き延び方"の情報は数多くありますが、"被災後の乗り越え方"については語られないからです。

​実は災害派遣に従事する陸上自衛官は、経験的に災害を乗り越える方法を知っています。その方法を事前に知っておくことを、

   心の準備と呼んでいます。

この心の準備をしておくことが、災害の不安や身心へのストレスを大きく軽減し、いざという時の行動力につながります。

そしてこの準備の有無が、任務の成否に大きな影響を与えるからこそ、災害を乗り越えるすべを学び、心の準備を徹底して任務に当たっています。

​自分だけは大丈夫…

その状態が一番危険です

一番危険な状態は?
24624168_m.jpg

ただ実際には、災害は滅多に起きません。

 

それに備えるのは、億劫な上に非経済的でもあります。

また、目の前の日常が慌ただしくて、「そこまで気が回らない」ということもあると思います。

そして「自分は大丈夫」と、根拠もなく漠然と感じているかもしれません。

実はこの状態が、一番危険です。

災害などの緊急事態では、次の様な現実に遭遇し、今まで経験したことのない程の不安に襲われます。

「真偽不明の様々な情報が錯綜する」

「意図せず残酷な命の現場に立ち会う」

「何をすべきか判断できなくなる」

この現実に対して心の準備がないと、被災時のショックがその後の人生に大きな禍根を残します。

しかし心の準備をすることは

災害の経験がない限り非常に困難です

ご安心ください

その準備、お手伝いします

22090410_s.jpg

幾多もの災害に立ち向かってきた陸上自衛隊には、心の準備をするための方法があります。

スッキリオアシスの講師は、元陸上自衛官。

その方法を、セミナーで提供しています。

​"被災後、その災害を乗り越える"

その方法を知るのが「心の準備」です。

 

どんな困難も乗り越えた、自衛隊式のメソッドで、心の準備をお手伝いします。

災害を乗り越えるすべを学んで

不安とサヨナラしましょう

〈 セミナーの内容 〉

1 ストレッチと呼吸法

2 実際に遭遇する場面のご紹介

3 災害時のコミュニケーション

618667_s_edited.jpg

災害時のストレス「惨事ストレス」をご存じですか?

惨事ストレスとはCritical Incident Stress(非常事態ストレス)の意訳で、「悲惨な事態を見た、聞いた、味わったときのストレス」のことを言います。東日本大震災以降、この言葉が広く用いられています。

惨事ストレスには、次の特徴があります。

持続的で区切りがなく、身心に疲労が溜まり続ける。

悲惨な状況に遭遇し、強烈なショックを受ける。

先き行きが見えず、否定的な感情が増大する。

この惨事ストレスに適切な対処をしなかった場合、その影響で、コミュニケーションが円滑に進まなくなります。

ストレス対処やコミュニケーション法などは、普段の生活では後回しになりがちなものです。

しかし緊急事態においては、これが真逆になります。

惨事ストレスに対処し、心に寄り添うコミュニケーションをとることが、災害の復旧を促進します。

そこでセミナーでは、惨事ストレスの対処方法をお伝えしながら、災害を乗り越えるすべを学びます

具体的な内容は次の通りです。

1 ストレッチと呼吸法

2 実際に遭遇する場面のご紹介

3 災害時のコミュニケーション

この方法は東日本大震災の時にも「絆ミーティング(解除ミーティング)」という名前で実際に行われています。

その効果は、隊員の活動を思い返してくだされば、実証済みとご納得いただけると思います。

セミナーでは、実際に陸上自衛隊で行われている方法を、民間向けにアレンジしたものをお伝えします。

自衛隊式の「心の準備」で、現実に即した災害準備をお手伝いします。

セミナーの3つの特長

セミナーのの特長

みどりまる.png

講師は心理の専門家

公認心理師」なので安心です

​1

扱うのが難しい、と感じる心の問題。そんな問題に対応するのが、心理の国家資格である公認心理師です。

​講師はこの資格と、産業カウンセラーの資格も有する心理の専門家です。

災害時のコミュニケーションについて、わかりやすく丁寧に解説していきます。安心してお任せください。

みどりまる.png

実体験をもとに

災害の現実をお伝えします

陸上自衛官として東日本大震災、御嶽山噴火、九都県市合同防災訓練等、数々の災害派遣や訓練に従事しました

現場で被災地の救援することもあれば、指揮所で災害を俯瞰することもあり、様々な状況を経験しています。

 

そんな豊富な経験を元に、遭遇する現実をお伝えします

元陸上自衛隊の

専属カウンセラーが指南します

みどりまる.png

講師は年200件以上のカウンセリングに対応する、部隊専属のカウンセラーとして、約5年間勤務していました

さらに、関東甲信越すべての駐屯地を巡回し、部隊に対して教育を行っていた、ストレス対処教育のプロです。

 

どんな災害でも乗り越える、自衛隊式のメソッドを直伝します

セミナーまでの流れ

セミナーまでの流れ

カウンセリング

セミナーの調整及び契約書を交わします。災害対策でお困り事があれば、この際にご相談ください。

内容の作成

カウンセリングをもとに、貴社に合わせた、オーダーメイドの内容を作成いたします。

セミナー実施

ご指定の場所で、セミナーを行います。リモートをご希望の場合は、ご相談ください。

〈 セミナー実施に関するQ&A 〉

 Q 

 

セミナーの会場準備について伺いたいのですが・・・

場所は御社にて準備していただきます

​PCのモニターが見られるようなスペースであれば

​どのような場所でも大丈夫です

 A 

セミナーでは座学と実習がありますが、座学の際にスライドで説明します。

プロジェクターでスライドを見ていただくのが便利かと思いますが、少人数の際はPCの画面を見ながらでも対応できます。

御社の会議室や事務室等、参加者全員がスライドを確認できるスペースをご指定下さい。

なお、公共のスペースでも対応いたしますので、遠慮なくご相談ください。

 Q 

セミナーをオンラインで依頼できますか?

 A 

基本は対面でのセミナーになります

心の準備をする上で、実習は不可欠です。

 

大変恐れ入りますが、基本的には対面で、実習を伴う形でお願いしています。

どうしてもオンラインで、という場合には「知識の教授」という形になります。

ただ、知識の教授だけでは、実効性は乏しくなりますので、ご了承ください。

またその際は、時間及び料金は変更になりますので、お気軽にお問い合わせください。

 Q 

社員全員で受けたいと思っていますが、可能ですか?

 A 

問題ありませんが、

​階層別や部署別でお受けいただくことを

おススメしています。

もちろん、御社の社員全員でお受けいただくことも可能です。

ただ、おかれている立場や役目によって、コミュニケーションは変化します。

3名様から対応しておりますので、可能であれば、階層別もしくは部署別でご依頼いただくことを、おススメしています。

 Q 

自衛隊式のメソッドとは、スパルタ教育ですか?

 A 

ご安心ください(笑)

スパルタ的な要素は一切ありません

災害を乗り越えるすべを学ぶ本セミナーに、スパルタ教育のような厳しさは、一切必要ありません。

自衛隊式のメソッドとは、「過酷な場面」や「悲惨な状況」など、悪条件下でも実践できるメソッドになります。

スッキリオアシスの社会的使命は「健やかで心地よい人生をアシストすること」です。

日々の疲れをほぐしながら、仲間との絆を深めて、そしてためになるセミナーを提供しています。

〈 まずはご相談ください 〉

「受けてみたいけど、イメージが膨らまない」

こんな風に感じていませんか?

実は、心の準備のセミナーを提供しているところは、他にはありません。

「災害現場での活動」

「惨事ストレス対処の実践」

「心理学の修得」

こんな経験や知識がない限り、災害を乗り越えるすべを、お伝えすることができないからです。

「提供したくてもできない」

これがこのようなセミナーが、他には存在していない理由です。

他にはない唯一のセミナーですので、イメージが膨らまないのは、当然です。

こんな際には是非一度、ご相談ください。

無料で受け付けています

​「災害の備え」という真面目に感じるテーマですが、皆さん必ず笑顔になって、会場を後にしています。

​ご相談はコチラから

​LINE公式アカウント

※はてなブログにリンクします

​料 金

料 金

セミナー1回分(3時間)の料金

人 数

金 額

3~8人

19,800/人

税込

~16人

18,600/人

税込

​~40人

16,400/人

税込

※1 金額には初回カウンセリング料金が含まれます。(交通費は別途請求致します。)

※2 40人以上の場合は別途ご相談ください。

※3 別途カウンセリングが必要な場合には税込11,000円/時間で対応いたします。

​※4 その他打ち合わせ等は逐次対応いたします。

その他不明事項はお気軽にお問い合わせください。

一生もののセミナーで

災害への不安を卒業する

他人事を卒業する
2484138_m.jpg

災害準備は億劫で非経済的

そこまで気が回らない

自分には起こらないから大丈夫

このお気持ちは、とてもよくわかります。

ただ、心の準備がなく被災してしまうと、その後の人生を一生後悔して過ごすことになりかねません

災害に遭遇することは、一生に1度あるかどうか。

そこでこのセミナーも、1度受ければ、一生を通して使えるものになることをお約束します

災害への不安を払拭して、安心で落ち着いた日常を過ごすか。

災害を乗り越えるすべを知らずに、漠然と不安な日常を過ごすか。

選ぶのはあなたです

​「災害への不安を卒業し、安心な日常を過ごしたい」と感じるあなたは、是非ご連絡ください。​

一生もののセミナーで、あなたのその日常を、誠心誠意アシストします。

どんな災害も

​必ず乗り越えよう

お問合せ

​お問合わせ

お電話を取れなかった際は、大変恐縮ではございますが、伝言メッセージをお願い致します。

​LINE公式アカウント